啓林堂書店 ブログ
![]() |
出版界の老舗「岩波書店」の本が勢ぞろい!
初めて日本の古典を集大成した「日本古典文学大系」など名著、話題書が並んだ棚は圧巻!!
奈良ビブレ店にて
この絶好の機会をお見逃しなく!
たくさんの皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。 岩波書店は1913年創業、岩波茂雄によって創業され、1949年に株式会社に改組、2013年に創業100年という大きな節目を迎える老舗総合出版社です。 創業の翌年に夏目漱石『こころ』を刊行したのを皮切りに活発な出版活動を展開し、1927年には古今東西の古典の普及をめざして「岩波文庫」を、さらに1938年はアクチュアルな問題に焦点をあわせた「岩波新書」を創刊します。 第二次世界大戦中も時流に抗しつつ出版活動を続けますが、総合出版社としての確たる地歩を築き上げたのは戦後といえるでしょう。敗戦直後の1946年には総合雑誌『世界』を創刊、1950年に「岩波少年文庫」、そして1955年には、その後“国民的辞書”と言われるほどの絶大な信頼を得ることになる『広辞苑』第一版を刊行するなど、多方面にわたって出版の沃野を開拓してきました。 戦前からの学術出版社としての高い評価は『日本歴史』をはじめとする多くの講座や、初めて日本の古典を集大成した「日本古典文学大系」などに受け継がれ、いっそう豊かな成果として結実しました。こうした旺盛な出版活動のなかで生まれた名著や話題書は枚挙に暇がありません。 近年では、『広辞苑』のDVD-ROMや電子辞書などへの多メディア展開や、岩波現代文庫の創刊など、IT時代の先端を切り開き、時代の要請に応える出版活動を積極的に展開しています。 (ホームページ「岩波書店の歩み」より一部改編) 岩波文庫フェアも同時開催 名著・名作を文庫本で楽しもう!
【関連リンク】 ●岩波書店 |
公開日/2011年06月12日
![]() |
ブログ カテゴリー |
最近のブログ記事