啓林堂書店 ブログ
ブログ・DUO各種講座のご案内: 2012年9月アーカイブ
小学館創業九十周年企画「日本美術全集」
刊行開始! 第5回配本分は
「第3巻 東大寺と正倉院(奈良時代II)」 〔2013年8月28日発売予定〕 啓林堂書店全店にて
平城京を舞台に、聖武天皇の下で開花した天平美術。興福寺・阿修羅像に代表される脱乾漆などの高度な技術による優美で精神性の高い彫刻や、盛唐絵画の緻密な構成、濃密な彩色を受け継ぐ絵画。また工芸では、正倉院宝物に代表される、優れた招来品の数々とシルクロードを経て伝わった技術に基づく国産の名品があります。近年の科学調査の成果や、東大寺盧舎那仏建立にまつわる新羅の思想的・造形的影響などアジア的な視点も踏まえ、天平美術の全貌を概観します。
<書籍情報> 日本美術全集 第3巻 東大寺と正倉院(奈良時代II) 各巻¥15.750(税込)、小学館 判型・仕組/B4判、288頁(上製・函入り) 全20巻(各巻ごとの購入予約も可) ※第4回配本以降、偶数月27日頃刊行予定 |

テーマ別「ポプラディア大図鑑 WONDA(ワンダ)」好評発売中!
テーマ別「ポプラディア大図鑑 WONDA(ワンダ)」好評発売中!
楽しみながら調べられる!
最新データにもとづいた 本格学習図鑑の決定版登場! 好評発売中
全国35000校の小中高等学校に採用されている「総合百科事典ポプラディア」姉妹編として、本格的な図鑑シリーズがいよいよ登場。その名も「ポプラディア大図鑑 WONDA(ワンダ)」! 最新データに基づく解説と豊富なイラスト・写真が好奇心を刺激するから楽しみながらどんどん調べられる!
パンダの指は何本あるかご存じでしょうか? 正解は7本! 今、発売されている従来の図鑑には、パンダの指は6本と書かれています。では、シロアリは何のなかまでしょう? 実はゴキブリのなかまなんです! 今までは、シロアリ目に分類されていましたが、最新の研究により、ゴキブリ目に分類しなおされたのです。 この最新の研究結果が反映されているのは、もちろん「ポプラディア大図鑑 WONDA(ワンダ)」だけ! 今までのどの図鑑よりも情報量が多く、しかも内容が最新。お求めやすいお値段となっていますので、この機会をぜひお見逃し無く! ポプラディア大図鑑 WONDA 「昆虫」「動物」「星と星座」 ☆★3巻同時発売★☆ 税込価格:各2,100円 サイズ:A4変型判・176~248頁 <以降刊行予定(全12巻)> ・2013年3月発売 「植物」「鉄道」 ・2013年6月発売 「恐竜」「魚」 ・以下続刊 「水の生きもの」「宇宙」「鳥」「人のからだ」 「両生類・は虫類」 ●○お得な初回予約特典○●
①ポケット図鑑付属! +αの情報がたっぷり詰まった小冊子がついてくる! ②インターネット百科事典「ポプラディアネット」が6ヶ月無料! ※初回特典は10月1日までのお申し込み分が対象です。 |

『こんちわコンちゃん お昼ですょ!』 トークショー&サイン会 【好評の内に終了しました】
『こんちわコンちゃん お昼ですょ!
夢が我が家にやってきた』 出版記念 トークショー&サイン会 【好評の内に終了しました】 当日はたくさんの方にご来場頂きまして
誠にありがとうございました。 啓林堂書店・奈良ビブレ店にて開催されました。
「こんちわコンちゃんお昼ですょ! 夢が我が家にやってきた」が発売されたことを記念し、近藤光史さんのトークショー&サイン会が奈良ビブレ店にて行なわれました。
いつものラジオから飛び出して披露された近藤光史さんの生トークに、参加者様も終始熱心に聞き入っておられました。 当日は沢山の方にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。 ☆書籍情報☆ 「こんちわコンちゃん お昼ですょ!」 著者:近藤光史、出版社:西日本出版社 定価:1,365円(税込) 近藤 光史 (コンドウ ミツフミ)
ラジオパーソナリティ。1947年7月12日岡山県生まれ。1971年早稲田大学卒業後、毎日放送(MBS)にアナウンサーとして入社。同10月、入社早々MBSテレビ「ヤングおー!おー!」レギュラー出演。翌年、続いてMBSラジオ「ヤングタウン」レギュラー出演。その後、「スタジオ2時」「あどりぶランド」など、出演番組多数。1992年8月、毎日放送を退社しタヒチへ移住。日本人向け海外挙式会社を設立。1997年3月、ニューカレドニアにも海外挙式会社を設立。2000年9月、MBSラジオ出演のため帰国。
【関連リンク】 ●書籍情報「こんちわコンちゃんお昼ですょ!」 |

中川政七商店・十三代社長 中川淳 著「小さな会社の生きる道。」 好評発売中!
中川政七商店・十三代社長
中川淳 著「小さな会社の生きる道。」 好評発売中! 書籍をお買い上げの方には
遊 中川の萩兎柄の懐紙をプレゼント! プレゼントがつくのは全国の書店の中でも 啓林堂書店だけですので、 この機会をお見逃し無く! 啓林堂書店全店にて
日本の伝統工芸を元気に!
ブランディングで会社を大革新! 「ものづくり」から「ブランドづくり」へ 「老舗を再生させた十三代がどうしても伝えたい 小さな会社の生きる道。」 9月21日発売、1,575円(税込) 阪急コミュニケーションズ 発行 |

奈良教育大学名誉教授・奥田喜八郎氏 「味読精読 ジョン・キーツ作 『14行詩群』」 を刊行
奈良教育大学名誉教授・奥田喜八郎氏
「味読精読 ジョン・キーツ作 『14行詩群』」 を 刊行 本書が手に入るのは啓林堂書店だけ!
この機会をお見逃し無く! 啓林堂書店全店にて好評発売中
啓林堂書店の各店で、
奈良教育大学名誉教授・奥田喜八郎先生の著書をお求めいただけます。
奥田先生は大学や図書館でも多くの英語講座を開き、
世界の名著を、文法からやさしく読み解くコツを教えておられます。
そしてこの度、 「味読精読 ジョン・キーツ作 『14行詩群』」を出版されました。 ジョン・キーツ John Keats(1795-1821) は、
イギリス・ロマンティシズムの盛期を飾る詩人です。
自然や人間の美を大事にし、 美を歌うことこそが詩人の使命だと考えた彼の詩業は 21世紀に生きる我々現代人にも、 時空を超えて訴えるものがあります。 ぜひ各店でお手に取ってご覧ください。 <書籍情報> 「味読精読 ジョン・キーツ作 『14行詩群』」 著者:奥田喜八郎、出版社:寧楽英語教育研究センター 税込価格:2,625円 |

![]() |
ブログ カテゴリー |
ブログ・DUO各種講座のご案内: 2012年9月アーカイブ記事